この記事を読んでわかること
- 「カプセルイン大塚」の行き方
- 「カプセルイン大塚」の利用方法
- 「カプセルイン大塚」の魅力
- 「とんかつ 美濃屋 」の「かつ丼」を食べた感想
「カプセルイン大塚(CIO)」の行き方
JR大塚駅から徒歩1分のカプセルホテル
JR大塚駅の北口を出て横断歩道を渡りみずほ銀行と遊技場の間の小路に入れば目の前には青い看板が目印の「カプセルイン大塚(CIO)」の入口が確認できます。
エレベータで4階に向かいます。今回は「レギュラー 2時間」コース利用です。


「カプセルイン大塚」の利用方法
8階で脱衣します
エレベータを降りてすぐの下足入れに靴を入れ下足入れの鍵を持ってフロントに向かいます。
下足入れの鍵を預け希望のコースを告げ専用のシートに記名し料金を払います。
ロッカーキーを受け取りエレベーターで8階に向かいます。

特記事項<サウナ休憩>
「館内着」はセットになっていません。ご利用の場合は別途100円(税込み)が必要となります。
月曜日10:00~14:00と2:30~3:30は浴室が利用できません。
0:00~5:00に在館する場合は別途600円必要です。
タオル大小、髭剃り、歯ブラシは8階エレベータホールにあります。
トイレはエレベータを降りて左手奥にあります。貴重品類のロッカーは脱衣所入口にもあります。
8階奥の休憩所は裸およびバスタオルのみ着用では利用できません。着衣(館内着または至福)でのご利用ください。
休憩所にはドリンクの自動販売機があります。休憩所の入口に冷水と麦茶の給水機があります。
喫煙所は給水機の手前にあります。マンガも多数あります。





全タイトル撮影しようと思いましたが心が折れました。
外気浴(後述)はバスタオルの着用のみで利用できます。


「カプセルイン大塚」の魅力
脱衣所(既に脱衣済ですが)のオープンロッカーにバスタオルを置きます
8階のエレベータホールで脱衣しタオルと歯ブラシなどを取り脱衣所のオープンロッカーにバスタオルを入れます。
繰り返しになりますが、貴重品は脱衣所入口のロッカーに預けられます。
こちらも繰り返しになりますが、髭剃りと歯ブラシはエレベータホールにあります。脱衣所および浴室にはありません。
浴室の様子
洗い場は清潔感があり整えられています。浴槽は広くお湯の温度は40度位です。
クイック(60分)利用の人は時間が気になると思いますが、浴室入口から設置された時計で時間が確認できます。

ドライサウナと水風呂
ヒノキの薫るドライサウナは2段で定員は10名程です。METOS最新式ikiストーブが導入されており室温は常に90度を超えていています。
さらに15分毎にオートロウリュが行われ多くのサウナファンを虜にしています。
水風呂の水温は14度程でよく冷えています。もっと冷えたい人のために水風呂の脇にはクーラーボックスに入れられた氷が用意されています。
整い椅子はドライサウナの前と浴室奥にあります。熱いサウナと冷えた水風呂で1セット目で”あまみ”が出ることが多いです。
2か所の外気浴
外気浴は2か所で堪能できます。浴室を出てすぐの非常階段に設置された2脚の椅子と本来ならば立ち入り禁止の場所に設置されたベンチと1脚の整い椅子。
外気浴を利用する場合はバスタオルを着用してご利用ください。(女性客がフロアを利用する場合があります)
今回もよいリフレッシュができました。カプセルイン大塚さんありがとうございました。

「とんかつ 美濃屋 」の「かつ丼」を食べた感想
コスパ最強
大塚駅付近にはコスパのよい飲食店が多いです。今回のサウナめしはそんな強豪がひしめく中でもトップクラスの「とんかつ 美濃屋 」でかつ丼を頂きました。

いつもは5人以上の人が外で待っていることが多いのですがこの日は待ち時間0分で入店できました。
店を出るころには待ちが発生していました。
いつもはロースかつ定食ですが今回はかつ丼にしました。

とんかつ単体が美味しいのでかつ丼でも美味しいのはわかっていました。肉厚のとんかつ1切れをそのまま口に放り込みます。
程よい半熟とサクサク感が残った衣に包まれた柔らかい肉から染み出る汁が美味しいです。
ご飯もタレが染みて美味しいです。豚汁は熱いのでかつ丼を食べ終わった後に一気飲みしました。
普通盛りだったので少し足りないかなと思っていましたが、食べ終えたら満腹でした。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。


今回紹介したお店は
カプセルイン大塚 | 大塚駅前徒歩30秒のカプセルホテル
関連ランキング:とんかつ | 大塚駅、大塚駅前駅、巣鴨新田駅
最後までお読みいただきありがとうございました。