この記事を読んでわかること
- 埼玉県戸田市にある天然温泉風呂が楽しめる「七福の湯 戸田店」の利用方法
- 「七福の湯 戸田店」での楽しみ方(大浴場以外)
- 「七福の湯 戸田店」での楽しみ方(大浴場)
- 食事処「七福」の利用方法や雰囲気
埼玉県戸田市にある天然温泉風呂が楽しめる「七福の湯 戸田店」の利用方法
あけましておめでとうございます。今年のサウナ始めは元旦に行った「七福の湯 戸田店」です。
休日に追加料金が発生する施設はあまり行かないのですが、こちらは休日の割増料金が平日より+50円と超良心的な価格となっています。
2023年より価格が上がり土日祝は1000円となりましたが、この設備で時間制限なしでこの価格は感謝しかありません。



入館したら下足入れに靴を入れてカギをかけます。
自動販売機やレストランの会計はこちらの下足入れの鍵を使って退館時の精算となっています。
お風呂に入るときもレストランを利用するときも必ず身に付けておきましょう。
ボディーソープやシャンプーは備え付けがあります。ドライヤーの使用も無料です。
タオル、化粧水、歯ブラシ、シェービングクリーム、髭剃り、館内着はありません。
脱衣所のロッカーは何種類かあります。鍵は鍵穴の下にあるボタンを押してかけます。
「七福の湯 戸田店」での楽しみ方(大浴場以外)
追加料金なしで楽しめるもの
レストランの前にはテレビが見られるスペースがありますので、ちょっとした休憩にはおススメです
レストランの隣に横になれる部屋があります(男女共有)。

追加料金が必要なもの
チムジルバンスパ
韓国の温泉文化に基づいた温浴形態の一つチムジルバンを、日本の岩盤浴と融合させました。
公式サイトより
「土の癒」「空の癒」「火の癒」の三種類の温熱空間と「水の癒」「楽の癒」の二種類の癒しのアイテムで、のんびり、ゆったりと無理せずリラックスタイムをお楽しみください。
コミックコーナー、リクライニングコーナーもあります(男女共有)。
各種マッサージ(ボディケア・フットケア・タイ古式)
ボディケアとフットケアを組み合わせて施術することもできます。
ボディクリーン(あかすり・ヘッドスパ)
セットコースあります。
「七福の湯 戸田店」での楽しみ方(大浴場)
過去最大級の刺激の電気風呂(本人調べ)
洗い場はかなりの数があります。この日は混んでいる日だったと思います。19時頃利用でしたがすんなり洗体ができました。
いろいろなお風呂がありましたがどれも混雑していたのですが炭酸風呂の一角の腰掛湯のような場所が空いていたので座りました。
座るな否や腰の筋肉をつかまれたような衝撃があり思わず立ち上がりました。腰掛湯と思っていたところは電気風呂でした。
この衝撃は過去最大級です(本人調べ)。気を取り直して再度恐るおそる浅く腰掛けました。ビンビン来ます。傍から見ると「顔芸の練習をしている人」にしか見えないと思います。

一戦交えた後はジェット系でもみほぐす
電気風呂での戦いを終え、空いていたジェット系の風呂でもみほぐしました。こちらはジェット系の風呂が数種類あり足、足の裏、背中、腰、手などの部位のマッサージができます。ジェットしていないときは後ろにあるセンサーに手をかざし起動させます。
高温サウナは5段で定員25人ですが
サ室の前のマットを持ち込んで利用します。使用後は掛け湯をかけて所定の位置へ置きます。
サ室は5段ありますが最上段は3席しかありません。上の段が空いたら移動するサバイバル方式です。室温もあまり高くないので”あまみ”を出すには少し不向きでしょうか。
1日5度のスタッフによるアウフグースがあります。大きな団扇のアウフグースです。タオルの熱波と比較すると風量がかなりあります。
熱波の温度はマイルドなのでこれからサウナを始める人、アウフグース初心者も安心して「お替り」できる熱さです。
こちらは人気企画となっており、日によっては10分くらい前からスタンバっている必要があるようです。最上段でスタンバっているとロウリュが始まったとたんへばってしまうかもしまうかもしれません。

深くて広い水風呂
水風呂は16度ほどで深めです。こちらの施設で利用している水や温泉は「電子波処理装置」を通しているらしいです。「やっぱりそうかあ」とは思いませんでしたが、肌当たりがいい水であることは感じます。
塩サウナ
一般的な入り方として「湯船で温めた体に塩を置き、汗と塩が混ざり溶けてきたら体に塗り毛穴の汚れを浮かす」だと思っていますが、こちらは外にあり少し順番待ちしたので体が冷えてなかなか汗が出てきませんでした。
次回はもう少し空いている時間帯に行きたいと思います。
最近知ったのですが、塩サウナで頭皮に塩を置き溶けてきた塩で頭をマッサージすると汚れが取れるそうです。
露天風呂エリア
「天然温泉風呂」「天然温泉壺湯」「天然温泉岩風呂」などがあります。お湯はぬるめですが外気浴で冷えた体を温めるにはありがたい暖かさです。「天然温泉岩風呂」ではテレビを見ることができます。チャンネルは多数決で決めるそうです。整いイスもありますのでゆったりできます。
食事処「七福」の利用方法や雰囲気
ご飯の注文はタッチパネルで
座席はカウンター席、テーブル席、ソファ席、掘りごたつ風席などがあります。スタッフにより座席の案内はありません空いている席に自由に座ります。
注文はタッチパネルで行います(カウンター席を除く)。水やドリンクバーはセルフサービスですが食事後の器はそのままにしておいて大丈夫です。
飲み物はドリンクバー(350円)生ビール(500円)おつまみ(300円~)など(2023年1月1日現在の情報)
定食や麺類、丼など計30種類ほどあり、デザート類も種類が豊富です。(詳しい情報は公式サイトなどでご確認ください)
タッチパネルにキーを読み込ませます。キーを付けている方向が逆向きの時は手がつったり筋を傷める恐れがありますのでご注意ください。



肉野菜炒め定食(900円)にオプションで味噌汁を冷ミニ蕎麦(+300円)に変更しました。
キャベツが大きめに切ってあって食べ応えがあります。
味は一般的な町中華より薄味ですがサウナに入って味覚が鋭くなっているので丁度いい塩梅です。
ソバはコシがありのどごしが良くそばつゆもいい風味でした。
豆腐は一口サイズにカットされていて食べやすくなっていました。
年明け早々いい施設に巡り合うことができて今年は去年よりいい年になりそうです。お世話になりました、ありがとうございました。
今回紹介したお店は
【公式】七福の湯 戸田店
最後までお読みいただきありがとうございました。
【広告】
「マネプロ」とは、保険・資産運用・住宅ローンなど 幅広い知識をもったプロフェッショナルが、特定の金融機関に偏らない立場からお客様のライフプランの実現をプロデュースする、ワンストップの金融コンサルティングサービスです。【マネプロ】