この記事は以下のような人向けです
〇巣鴨駅付近のサウナに行きたい人
〇コスパの良いサウナに行きたい人
〇巣鴨駅付近で食事したい人
〇少し変わったラーメンを食べたい人
今日はサウナロングコース
いつもは90分1000円(会員価格)を利用しているサンフラワーですが、本日は巣鴨・大塚でのイベントがありしかも開始・終了時間が未定のためサンフラワーを拠点としました。
丁度日本シリーズも見たかったのでサンフラワーにして大正解です。本日は午前11:30~翌朝10:00までの13時間30分のロングコースです。なんとこの時間で2800円(会員価格)です。
たっぷり堪能しようと思っていましたがなんだかんだで19:00頃INでした。それでも15時間あります、1時間当たり200円弱の計算です。
外出自由のサンフラワー、持ち込み自由のサンフラワー、コスパ最高サンフラワー、いつでもきれいなサンフラワーもはや無双です。

「巣鴨 サウナ&カプセルホテル サンフラワー」会員カードのお知らせ
先ほどから会員価格など書いていますが、サンフラワーの会員カードは身分が証明できるものがあれば即日発行で当日より使えます。これは年に数回しか巣鴨に来ない人でも作る価値ありです。
ちなみにサウナで200円引き、カプセルだと最大880円引きです。サンフラワー会員カードの特典は値引き以外にありません。ポイント付与などはありません。

サンフラワーで外気浴?
サンフラワーでは外気浴はできません。しかし、外気浴風なことはできます。何かと言いますと一番奥の洗い場もしくは入口付近の整いイスで休憩するのです。
一番奥の洗い場の上の窓が開いているので、そこから外気を浴びる方法と入口付近の整いイスで人の出入りの時に内気?(浴室より温度が低い)を浴びる方法です。
どちらも外気浴風ではありますが、外気浴と同じような雰囲気にはなることができます。

テレビ付きのドライサウナ
定員は15人ほどのテレビ付きのドライサウナです。入り口のサウナマットを取り入室します。2段のL字型です。12分計があります。
サウナマットがあったり引いてあるマットも定期的に交換されているので特に不快さを感じることはありません。
12〜24時の間、1時間に一度(毎時0分頃)スタッフさんによるロウリュサービスがあります。今回は失念して機会損失してしまいましたが以前参加したときは予告もなくサウナストーンに水を4杯、もう3杯目で「まじでー」と思うくらい痛烈なロウリュでした。
こちらでは、毎月最終水曜日に熱波師のサウナそのもの井上勝正さんによるロウリュイベントあります。(17時・19時・21時)

サンフラワーの水風呂は天然の井戸水を使用しています
水風呂は天然の地下水を利用との、水温計は17.5度を示していましたが体感として15度位と感じました。(個人の感想です)
特にバイブラもないので気のせいでしょうか?水質は肌当たりのいい気持の良い感じがします。

ドライサウナより熱いかも、スチームサウナのジョジョ立ち
ジョジョ立ちになる必要はありませんが、スチームサウナは座っているとおおよそ50度付近みたいですが、立つとかなりかなり熱いです。温度的には70度位なのかもしれませんが、湿度は100%位だと思います。
これはかなり苦しいです、座るところに立つとさらに苦しいと思いますが滑って転んで頭や背中、腰などに重度の打撲を受け外傷・骨折のみならず半身不随など後悔してもしきれないことになる可能性も考えられるので絶対やめましょう。

持ち込みOK!でもゴミはキチンと分別が必要
90分コースだと長時間休憩する時間はないと思いますが、ロングコースだと時間にゆとりがあります。とあらば「外出自由」「持ち込み自由」の利点を生かして近隣の盛り場でいっぱい引っ掛けて、近隣の24時間営業の西友で調達してきた酒・肴を4階のフリースペースでやっつけつつ、テレビ鑑賞はたまたマンガ本を読み漁りなども楽しいと思います。
館内には4階に酒類・ソフトドリンク・ソフトクリーム、5階にスナック類の自動販売機がありますので、出かけるのが面倒くさい人はこちらをご利用いただけます。自動販売機類はロッカーキーのバーコードを利用して購入し、退館時の清算となります。
テレビがついている時間帯は少し独り言ちる位は構わないと思いますが、テレビがついていな時間帯は静かに過ごしましょう。
フリースペースには冷水、お湯、お箸、紙コップ、ティッシュなどあります。外で買ってきたカップ麺も食べられます。
お楽しみのそのあとは定められた方法でゴミをかたずけてください。

マッサージもあります
こちらの施設はマッサージもあります。ボディケアが60分5350円なので、普通に町中のマッサージに行くよりお得だと思います。
「サウナ後のマッサージはより効果的」と他の施設のポスターに書いてありました。
ボディケアルームの前がフラットに横になれる場所ですので、マッサージ後に気持ち良いまま眠りにつくこともできます。
翌朝の8:30には清掃が入りますので、寝過ごして翌日のお昼になることはないでしょう。
どうしても寝たい人は、翌朝10:00以降は、10分毎に55円で最長15時まで延長できます。清掃はフラットに横になれる部屋とリクライニングシートがある側を順に行いますのでどちらかで眠れると思います。
しかしながら、テレビを超爆音で見てる人がいると眠り辛いので耳栓を常備しておいた良いかもしれません。

こげ茶ガウンを纏う者のみ立ち入れる6階
宿泊者専用でサウナのみ利用者には行けない6階には喫煙所やコンパクトなコワークスペース、トイレや洗面所があります。
カプセル宿泊は、一般ルームは日曜日~木曜日は3300円(会員価格)とサウナロングコースと同じ時間で500円しか違わないで寝る場所は保証されていて、ゆっくり眠れることをご所望の人におススメです。

(イメージです。ネコはつきません)
巣鴨駅そばの「らーめん 鴨&葱」でサウナめし
なんとも出オチ感がある屋号のお店を散策中に見つけました。巣鴨だからこの屋号というわけではなく御徒町にある「らーめん 鴨to葱」の系列店のようです。
食券は定番ポイ「鴨らーめん」と「飲める親子丼」のセットを買いました。飲める親子丼ってどんなのでしょう。


席に着くなり写真の中からトッピングを選んでくださいとのこと。この後用があったのでニラを避けて選択しました。
月替わりなのかどうかわかりませんが、11月より選択肢が変わる模様です。


カウンターのテーブルの麺が畳になっているところが珍しいです。ほどなくして「鴨らーめん」が着丼。鴨肉の色が良いです。
ストレート麺ですが、ダマになっている部分が多く何度か撮り直ししました。食べてみるとダマはあんまり気になりませんでした。
スープは鴨の味が良く出ている感じでジビエのスープ専門店で飲む感じでした。(飲んだことありませんが。)
麺とスープのバランスが絶妙です。


程なく「飲める親子丼」も着丼。「飲める親子丼」はつゆだくだくだくな感じで、本当に飲めそうでしたとは言え普通にお箸で食べることができました。こちらもダシがしっかり効いてとても美味しいです。
「飲める親子丼」は美味しかったです。ですが、隣の人が食べていた「トロたく丼」も美味しそうでした。
親子丼は、鴨の卵なのでしょうか?

メンマは一口で食べましたが歯触りが良くずっと噛んでいたい感じでした、鴨肉は柔らかく噛むたびに味が滲みだす感じがしました。


ゆずこしょうは香りが良かったです。ラーメンのスープに直接入れずにレンゲにスープをすくい少し溶かして飲みました。爽やかな辛味です。


カウンター前に貼ってある貼り紙からもお店のやる気が伝わります。食べる前にこちらを読むとさらに美味しさが増すかもしれません。
なるほど「トロたく丼」も美味しく見えて当然なのですね。


調味料はこんな感じ、醤油、胡椒、七味、ゆずこしょう。ちょっと七味が気になります。お水も美味しかったです。


スープは澄んでいますがすごくコクがあります。七味は香りが高くスープにもよく合います。


完食しました。「鴨らーめん」も「飲める親子丼」も美味しかったです、ごちそうさまでした。
サウナで血圧を測定しましたが血圧に問題はありません。週2、3回のラーメンを食べてスープを飲み干すことと血圧はあまり関係ないと感じます。
最後までお読みいただきありがとうございました。


今回紹介したお店は
巣鴨駅のカプセルホテル&サウナ サンフラワー【公式】