この記事は以下のような人向けです
〇東京で温泉気分を味わいたい人
〇コスパの良いサウナに行きたい人
〇煮干しのラーメンが好きなニボラーの人
東京都板橋区にあります「前野原温泉 さやの湯処」
遅めの夏休みをとった9月の金曜日、東京都板橋区前野町のある「前野原温泉 さやの湯処」にお邪魔しました。
すでに何度も行ったことはありますが、これまでは夕方からしか行ったことがありません。休日は料金が割り増しになったり、お子様が沢山いらっしゃるので避けていました。
さて、レンタル自転車で行こうと思っていましたが生憎の空模様、バスを利用しました。
施設の真ん前にバス停はありますが利用の路線が違うのでバスを降りて十数分歩きました。赤羽駅からだとバスで十数分で行けるみたいです。
ここは、9時から夜24時まで営業しています。館内に食堂や横になれる部屋やマッサージなどもできるので1日のんびりできます。
ボディソープやシャンプーはありますが、タオルや館内着は有料です。またドライヤーは無料ですが化粧水やヘアブラシ、髭剃りなどありません。目の前にイオンがありますのでそちらでも調達できます。なお、飲食の持ち込みは禁止されています。
館内着を着てる人はあまりいませんが、長時間滞在する方は利用されても良いかと思います。
前置きが長くなりましたが、至福の時の始まりです。


いろんなお風呂があります
9時半ごろ着きました。下足入れに靴を入れます。鍵を掛けるには100円硬貨が必要です。安心してください、後で戻ってきます。
カギにバーコードがついていて館内でかざして使います。精算は帰りにまとめて行います。
永久に使えるスタンプカードに判を押してもらい更衣室へと向かいます。平日の午前中なのでガラガラです
着替えてトイレと水分補修をしていざ浴室へ。
しつこいですがガラがらです。細かいお湯がでるシャワーがあるところで洗体を済まします。
ジャグジー、炭酸風呂、露天温泉、塩サウナなどを堪能しサ室に向かいます。(以下の写真は公式サイトより)


広い4段サウナ
広い4段サウナです。以前はビート板みたいなものがありましたが今回はありませんでした。
テレビがありアンパンマンが流れてました。ドキンちゃんって悪い側だったんですね。
最上段でもそれほどの熱さは感じない、なんとなくテレビを見て10分程度過ごしました。

深くて気持ちがいい水風呂
「せっかくジョギングしたのにビールを飲むなんて」とか言う人もいますが、ビールを美味しく飲むためにジョギングしているんですよ。
「水風呂に入るためにサウナで蒸されるんです」気を抜くと頭まですっぽり浸かる深さの水風呂に身をユダねしばし瞑想にふける至福の時。
そして、外気浴へ小雨がぱらついていましたが、まずまずのコンディション、1回目にして整った感じです。
3セットを堪能しました。時間制ではないのでいつまでもいてもよかったのですが、館内で食事したりゴロ寝しても良かったのですが、サウナ飯が呼んでいたので切り上げました。
サウナめしは「中華ソバ 伊吹」の中華ソバ
さやの湯を後にし、歩いて5分ほどの「中華ソバ 伊吹」でサウナめしを食べます。12時過ぎに到着しました、並びは15,16人ほど。8人はけるのに20分程度なので40分程待ちました。
こちらは店の前に4人並んでその後ろは道の向こうに並ぶシステムで代表並び禁止となっています。また定休日(日・月)以外に休みの時もあるので事前でお店のツイッターで確認することをおススメします。
本入店の前に食券を購入しそれを店員さん渡してまた並びます。中華ソバと味玉と和え麺の食券を購入し本入店の時を待ちます。


着丼、いつ見てもオドロキの色です
昼は中華ソバとスペシャルなソバ、夜は濃厚と淡麗があります。初回は濃厚は注文できない決まりになっています。さりとて淡麗も相当なものです。お昼は濃厚と淡麗の中間位でしょうか。


飲んで大丈夫なのか?と思うような色のスープです。煮干しの旨味と塩味が絶妙です。叉焼はレンチンされてトロントロンの状態で提供されます。「肉食ってんなあ」と思える食べ応えです。


ラーメンの替玉をするようなタイミングで「和え玉お願いします」と言い和え玉を頼みます。和え玉を頼むのであればスープを残しておくのがおススメです。まずはよく混ぜて油そばのように食べます。


お酢をたらしたりして食べ進めます。和え玉用のタレもありますが、元の味がしっかりしているので使ったことはありません。


つけ麺風にしたり替玉みたいにして食べます。サウナ帰りで味覚が敏感になっているので旨味と塩味を感じすぎて水を飲みすぎでお腹がポッチャンになりましたが完食です。ごちそうさまでした。


最後までお読みいただきありがとうございました。
今回紹介したのは
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
最後までお読みいただきありがとうございました。