去年の反省と今年の予定
今年も家庭菜園を始めます。今年はあまり手を広げずトマト、ミニトマト、キュウリ、ゴーヤ位にしておこうと思っています。というのも去年はやる気満々でナス、オクラ、ピーマン、トマト、ミニトマト、ゴーヤ、キュウリを種から育てよう思って頑張ってみたのですが、結局何一つ発芽せずなんの収穫もありませんでした。まあ、種からやらない方がいいとわかったのは収穫で、話のタネにもなったし、・・・。
草刈りした後で洗濯物を干しました
草刈りをした後は草原の匂い?土の匂い?なんか独特の香りがします、草刈りをした後で洗濯物を干して取り込むときにクサカッタ。
はい、マジメにやります。
トマトとミニトマトとキュウリとゴーヤを植えました
トマトとミニトマトとキュウリとゴーヤを植えました。トマトは接木苗にしました、他は実生苗(みしょうなえ)です。
(2022年5月22日)
トマトとミニトマトは元気です。


キュウリは重体、ゴーヤも具合悪そうです。


(2022年5月23日)
トマトとミニトマトは相変わらず元気ですね。


キュウリは持ち直したようです、ゴーヤは大丈夫でしょうか?


(2022年5月24日)
トマトとミニトマトは元気ですね、


キュウリも元気になりました、ゴーヤも大丈夫ですね。


自然に近い状態で育てます
野菜を育てるにあたりあまり手をかけません。栽培中は草むしりはほぼしませんし、肥料もあげません、根が張って来たら水もほぼ与えません。水を与えるときも根元に与えず根を伸ばさなければ届かない距離にまきます。トマトのわき芽かきはします。
「そんなやり方でよく育つの?」と疑問を持たれる方もいらっしゃるとは思いますが、いいんです。
大きくならなくてもいいです。沢山ならなくてもいいです。その野菜の最大のポテンシャルが出ればいいんです。「F1種にそれを求めるのはおかしくない?」との疑問を持たれる方もいらっしゃるとは思いますが、まあ、本人が好きでやっているのでいいんじゃないでしょうかねえ、でも、小さくて収穫は少ないですがおいしいですよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。