店の近くは豚骨臭
大塚駅から徒歩2分にあります、「博多長浜らーめん ぼたん」さんに行ってきました。
まあこのお店は店内はモチロンのこと店に近寄ると猛烈な豚骨臭がします。なので体調がすぐれないときは、えずきそうになる位強烈です。食べて帰るとペットの犬に吠えられるかもしれません。
ちょっと飲んだ後に体調が良く小腹が空いていてのでお邪魔しました。


半地下のようになっています。看板に「博多長浜らーめん」とあります。「博多ラーメン」も「長浜ラーメン」も好きな福岡県出身者からすれば「博多天神」位のインパクトはあります。
久々の来店でした
大塚はよく行きますが、ここのお店に来るのは1年ぶり位でしょうか、店内を見ましたが前回と特に変わったことはないようでした。
こちらはもうすぐ創業20周年らしいです。歴史のあるお店ですね。
餃子やつまみ類もありますのでちょっと飲み食いして締めにラーメンなどの利用の仕方もありますね。


調味料類はたくさんあります。これだけ種類が多いお店は少ないと思います。
赤いのは一味です、すりごまや替玉のタレがあるのもうれしいですね。
着丼です。ラーメンバリカタです。シンプルな具ですね。

味がしっかりついているスープです。麺は細めのストレートです。


味変しながら食べ進めました
叉焼はしっかりした感じ食感です。きくらげはコリコリして美味しいです。


擦ってあるゴマは吸収がいいので助かります。明日はテレワークではないのでニンニクは控えめにしました。元々の味が強いので味変と言うよりは単に栄養を取っているつもりです。


替玉しました。ハリガネです。バリカタより生な感じ(ミディアムレアとレア位?)です。
「麺は茹でるほど柔らかくなるが、肉は焼くほど固くなる」そんなことわざを考えました。


最後はおなじみこのコンビ「辛子高菜&紅ショウガ」で締めます。
麺とスープがあとわずかになった丼に辛子高菜を入て程よく混ぜて、紅ショウガそのまま食べ、ラーメンの残りをやっつけて最後のスープ一口に紅ショウガ入れて揉み干しました。


ここの辛子高菜はとても辛いのでたくさん入れるとスープが飲めなくなります。スープの色の違いをご覧ください。

ごちそうさまでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回紹介したお店
関連ランキング:ラーメン | 大塚駅、大塚駅前駅、巣鴨新田駅
【広告】
ぴったりの枕を自分で作る。睡眠DIYを追求した【アイメイドシリーズ】