この記事を読んでわかること
- 「うどんの小麦冶(こむぎや)」が安くて美味しい事
- 「うどんの小麦冶(こむぎや)」の雰囲気
うどんの三大チェーンが四天王に

私の考える「福岡のうどん三大チェーン」は「因幡うどん」「ウエスト」「牧のうどん」ですが、今日はこの構図が崩れ「福岡のうどんチェーン四天王」になったっという話です。
今日は、「三大チェーン」を「チェーン四天王」変えた「小麦冶(こむぎや)」のご紹介です。
入店します



うどんのメニューです。福岡県人はラーメンよりうどんを食べます。
ソバはあんまり食べません。
月見うどんが300円(税込)って安いですね。
うどんの他に「いなり」や「かしわおにぎり」もよく頼みます。
トッピングメニューです。
丸天うどんにごぼう天をトッピングなどできます、

こちらのお店はかなりリーズナブルです。丸天うどん(340円)といなり2個(120 円)を頼みました。


「丸天」と言うのは魚のすり身を丸くしてあげた具のないさつま揚げみたいなものです。福岡のうどんや学食ではみんな食べていますし、スーパーにも売っています。まずはすめ(スープ)を一口、うーんなんだかほっとする味です福岡のうどんはこうでなくては、さて次は麺を一口、わかっていましたがやわやわの麺ではありませんが、そんなにコシが強いわけではありません。
うどんはコシが命の方々は腰が抜けるくらいびっくりして「伸びとるやんけー」と口に出してしまうかもしれません。ある程度食べたので味変します。いや、味変しなくてもいいのですが、紹介なのであえてします。
福岡のうどん屋では何を食べるかいつも迷いますが、概ね「丸天」か「ごぼう天」のどちらにするか、もしくは両方にするかで迷っています。





調味料は、左から「七味」「塩」「一味」「柚子胡椒」です。柚子胡椒をすめが入ったレンゲに入れて飲みました。辛さと香りがとても良いです。なんとなくいなりに乗せてみました、こちらもおいしいです。これは地元で作っているのだろうと思いよく見ますと、千葉県で作っていました。

お土産やテイクアウトもやっていました。あ、今更ですがこの店は先日行った「はかたや」の隣にあってしかも同じ会社が運営しています。ありがとう「昭和食品工業」さん。


握り飯のテイクアウトやご家庭でも同じ味を楽しめるセットもあります。「福岡うどんチェーン四天王」小麦治(こむぎや)の紹介でした。
おまけ


近くに流れる川となかなか高架にならない西鉄電車、高架は続くよどこまでも(実際は4駅位)、工期は続くよいつまでも(昭和の頃に計画されていました)。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回紹介したお店
【広告】
外出の予定ない人はお家で映画鑑賞でもいかがでしょうか?
映画観るなら<U-NEXT>