この記事を読んでわかること
- マグロ漬け卵ご飯の作り方
- 作り方のポイント
マグロ漬け卵ご飯の作り方
材料
レトルトご飯(200グラム)
マグロの切り身(6~8枚)
卵(1個)
ネギ(40グラム)
大葉(3枚)
焼きのり(適量)
寿司酢(20cc) メーカーによって異なります
4倍濃縮 麺つゆ(30cc)
作り方
1.マグロの切り身を麺つゆにつけます。面倒くさいので切り身の入っていた容器のふたを使いました。15分~20分したら裏返しさらに15分~20分漬け込みます。

2.ネギと大葉を刻みます。

3.ご飯をレンチンして寿司酢を入れて混ぜます。

4.ご飯に卵白を混ぜ卵黄をご飯に埋め込みます。

5.ご飯にネギをのせます。

5.マグロをのせ、焼きのりと大葉を散らせば完成です。

作り方のポイント
今回のご飯は200グラムだったので20cc寿司酢を入れました。ご飯の量や寿司酢の種類によって分量が変わってくるのでキチンと計って入れてください。

ネギと大葉は早めに刻んでおいて構いませんがご飯をレンチンするのはマグロを漬け始めてから30分位過ぎた頃にしてください。
卵白はご飯と寿司酢を混ぜてすぐに入れてください。ご飯が熱いうちに入れて卵白を固めるためです。
寿司酢と卵白は分けて入れてください。寿司酢がご飯に絡む前に卵白でコーティングされないようにするためです。
卵黄を入れて食べるまでは3分以内に食べないでください。卵黄がご飯で温められることによって旨味が増すからです。
今回使用したマグロは「角上魚類」で買いました。品揃えが豊富なので手巻き寿司パーティーなどの時に便利だと思います。
角上魚類ホールディングス株式会社
最後までお読みいただきありがとうございました。
【広告】
「マネプロ」とは、保険・資産運用・住宅ローンなど 幅広い知識をもったプロフェッショナルが、特定の金融機関に偏らない立場からお客様のライフプランの実現をプロデュースする、ワンストップの金融コンサルティングサービスです。【マネプロ】