博多につきました
こちら新幹線口(筑紫口)の様子、誰が見てるでもない立派なモニターが5,6台ありました。
こちらの出口は福岡空港方面ですが、歩いて行ことかは考えず地下鉄かバスにお乗りください。
キャナルシティ、中洲、天神方面へは反対の博多口をご利用ください。なお、最初の目的地が天神の方は地下鉄のご利用をおススメします。
キャナルシティ、川端商店街、ウェルビー福岡など経由で天神に行かれる方はテクシーが良いかもしれません。


人気は少なめでした。

いつもの地元(博多っ子)でも人気の店に行きました
いつもの因幡うどん博多デイトス店へ、お店はこんな感じです。40年前から店の場所は変われど同じような雰囲気の安心感はあります。



何を注文するか考えました




天ぷら盛り合わせうどん、牛丼のセット、肉ごぼう天うどんなどありましたが、(話の途中ですが蕎麦なら30円増しなんですよね、40年以上前かそうなんですよね)
久しぶりの福岡なので何を食べるか迷います。うどんを食べることは決定していますが、肉をのせるか丸天にするかサイドはいなりで固めるか、悩ましいです。
そして選んだものは・・・
結局それかい。悩んだ挙句に頼んだのはごぼう天うどんとかしわ飯のおにぎり2個です。ごぼう天はカップ麺の天ぷらより2周り大きくスライスのごぼうが入ったものを上げています。

ごぼう天うどん(通を気取るなら「ごぼ天」と頼もう、蕎麦と言わないとうどんがでます)とかしわ飯にぎり(2個)を注文しました。

博多うどんの特徴はやわやわでコシは全くありません。うどんをすすって、ちょっと噛んで、すめ(スープ)と一緒に流し込んでのど越しを楽しみます。

そんなことを繰り返しているうちに。ごぼう天は溶けています。こちらも流し込みのど越しを楽しみます。

最後は、一味を入れてすめを飲み干します。

ごちそうさまでした。途中書いていなかったですが、かしわ飯にぎりも食べています。かしわ飯にぎりは、福岡県人のイベント(親戚の集まり、子供会など)によく登場します。こちらの店はあっさりめですが、店によってや、家庭よって、濃い味付けや、アブラがギットンギットンだったりもします。まあ、それぞれおいしいです。
「うどんでもいいんだろうけど」
「福岡(博多)に来たら普通ラーメンじゃないの?うどんなんて一部のうどん好きな人しか食べないんじゃないの?」と思った人へ。「福岡県人はラーメンよりうどんが好きです」是非とも福岡にお立ち寄りの際は、「因幡うどん」「ウエスト」「牧のうどん」などでうどんを食べてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回紹介したお店
【広告】
外出の予定ない人はお家で映画鑑賞でもいかがでしょうか?
映画観るなら<U-NEXT>